ピックアップ記事
日本の狭小住宅:ステルス値上げと30年前の水準

この記事では、日本の住宅事情がいかに厳しくなっているか、特に狭い間取りや価格の上昇について詳しく説明されています。30年前の水準と比較することで、現在の若者たちが直面する住環境の厳しさが浮き彫りになっています。住宅の質が低下する一方で、価格は上昇するという現実は、多くの人々にとって深刻な問題です。

目次

1 蚤の市 ★ :2024/12/23(月) 14:18:57.05 ID:vkeg0mqf9

日本の住宅が再び狭くなっている。国の最新調査(2023年)では、1住宅当たり延べ面積は約92平方メートルとピーク時の03年から約3平方メートル狭くなり、30年前の水準に逆戻りした。建設コストが上がるなか、面積を削って価格上昇を抑える「ステルス値上げ」が常態化。適切な広さの住宅が取得できなければ、若年世代が結婚や出産をためらう原因となりかねない。

5年に1回の総務省「住宅・土地統計調査」では、住宅...(以下有料版で,残り1530文字)

日本経済新聞 2024年12月23日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD21CFU0R21C24A1000000/
★1 2024/12/23(月) 10:20:29.31
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734916829/

5 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:21:23.31 ID:gRXISsZt0

>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 1極集中で土地もロクにないもんなww そこまでして、東京に通おうとする意味
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

14 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:25:26.45 ID:gRXISsZt0

>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 東京の人は殆ど集合住宅に住むしなwwww
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ オレなんかは、投資目的で集合住宅買うけど、絶対に住まんな。狭いもん。 でも住みたがる人がいるから儲かる。感謝やで~
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

19 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:27:06.21 ID:gRXISsZt0

>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 30年前の水準って、バブル直後のまだ経済最強期だね
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

29 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:29:55.08 ID:gRXISsZt0

>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 30年前の水準の家って寒いよな? 今は昔より良い素材使ってるから、3平方メートルだけじゃ良さは計れないな。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

8 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:22:04.72 ID:38Pqw2ZU0

住宅の供給は民間に任せたらダメになるよ。やっぱり公共住宅を増やすべきですね。とりあえず、いわゆるデベロッパーは全部国有化した方がいい。

9 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:22:42.77 ID:0uX9g9lC0

近所のお屋敷の土地が分割されて、ちっちゃくてしょぼい家が6軒建った時はビックリしたねw

31 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:29:58.98 ID:e/KPUaNU0

>>17
1940年は夫婦あたりの出生児数が4.27人
2021年は1.90人

どう考えても昔より子供の数が減ってるし
必要な部屋数も減っている

13 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:25:04.20 ID:wm43za570

地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
自公政権で国民にとって良い事は本当に何一つ無いね

38 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:32:07.30 ID:aPNXyd4R0

>>13
それはお前が日本に住んでないか、引きこもりだからだろう

22 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:27:55.66 ID:BG3IqqPU0

安かった10年前に買って良かったわ

26 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:29:06.17 ID:mW9/Fh680

>>22
自分も10年前だ
今の価格だと躊躇する
結局買うんだけどさ
狭い賃貸の賃貸料払い続けたくないから

36 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:32:05.43 ID:SOD6tVPb0

>>22 >>24
10年前・・・東京五輪開催決定後一気に上昇に転じたもんな
「今は買うな時期が悪い、オリンピックが終われば暴落するを信じた人等が日本に何十万人もいるんだろうな。

51 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:36:12.70 ID:rauE2DEA0

>>36
アベノミクスのゼロ金利の影響だろ
住宅ローン減税を受けるとむしろプラスになると言われて住宅需要を喚起
サラリーマンが買える価格はかわってないのだから
住宅ローンの利息がマイナスの代わりに本体価格が上がった

62 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:40:39.27 ID:SOD6tVPb0

>>51
>サラリーマンが買える価格はかわってないのだから
やれ「パワーカップル」だの営業に乗せられて40歳も近いのに
一億円・35年ローンを組む家庭がわんさかいるんだろうな。

完済する頃は 後期高齢者 だよw

27 ハンター[Lv.60][木] :2024/12/23(月) 14:29:44.09 ID:d7RaVhv90

これじゃ都営市営住宅団地激安が有利過ぎる
フルで家賃やローン払ったら負け

28 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:29:45.94 ID:4MS0PYi20

子持ちともなると、数千万の住宅ローンを抱え、子供の養育費に1人最低2000万を要し、 自身の老後には4000万必要とさえ言われているのです。

32 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:30:12.99 ID:MTHzoAbH0

うちは土地含めて20坪、建ぺい率50%だから家単体だと10坪だけどやっぱり一般的な家と比べると狭いのかな
近所の築年数浅めの戸建てはどれも同じような大きさだけど
古い家はデカいな

44 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:33:35.45 ID:hKusODRl0

やっぱせまくなってたんだ
15から10年前はでっかい農家1軒から4~6軒の家が建てられてたけど
最近は9軒10軒建ててて異様だったもんな
お値段も据え置きだし

45 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:34:32.71 ID:ycP5iN760

家電なんかも小型化してるんだから
相対的に広くなってるだろ

96 名無しどんぶらこ :2024/12/23(月) 14:48:48.03 ID:aWsYhiMm0

>>52
良くなった所もあるし悪くなった所もある
昔の家だったら総檜の廊下だったのが、今や突板ヒノキに、さらに印刷された木の肝用に劣化している
柱もどんどん細くなって、今や集成材にまで落ちている
素材の劣化は加速している

逆に昔はアルミサッシが一般的だっのが、今は樹脂ペアガラス
こっちは良くなってきている

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事